本記事は情報整理のみを唯一の目的としており、
いかなる証券・金融商品に係る売買もしくは勧誘をするものではありません
投資は自己責任で、失敗しても当方一切責任取りませんからw
現況(07年08月23日スタート)
-0.68%(前週比+1.4%)
前回までの投資ルール
①み●ほ銀行の投資信託を利用
投資信託による分散投資で、市場の成長にベット
投資信託間の分散も同時に狙う
②ドルコスト平均法による
元本割れなんかしないし、必ず基準価格は戻ると予想
従って、損切りせず
③10%のリターンが出るまでExitしない
では、今回は何を以って割安と判断するかという話に移ります
現在、保有資産は以下のようになってると、
投資対象(組入れ比率、%)
エマージング株式投信(14)
短期ソブリン債投信(14)
資産分散型成長銘柄投信(28)
小型株投信(44)
まず、エマージング株式投信について、
現在はバブルが生じているが、
将来の水準から見れば現在は割安だろう
という考え
香港のハンセン指数を見てみましょう
(参考URL→こちら)
99年のアジア通貨危機以来、
02年半ばには株価は底を打ち、
5年間で約3倍の指数となっています
年平均で約25%の成長となり
どう考えてもバブルです
しかしここで退いたら負けかと
年成長25%の波なんてそうそう見つからない
ということを強く認識すべきだと思います
バブルが弾ければ当然多大な損失を被るわけですが、
50年後日本の人口が半分になる頃までには、
中国がアメリカや日本を抜いて、
GDPで世界最大規模の国家になるのも間違いないことで
この間の強い成長力にベットしたいと考えます
因みに正しくは、
今のバブルが弾けた段階で買いに入るのが賢いわけですが、
僕は人なので誘惑に負けましたw
次回は小型株について
この記事にトラックバックする: |